カラダの引き締めにはGI値を知っておくと便利!

カラダの引き締めにはGI値を知っておくと便利!

「蕎麦を食べたら痩せる」「白米を玄米に変えたら体重が落ちた」などといった情報を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
それにはGI値(グリセミック・インデックス)が関係しています。

GI値(グリセミック・インデックス)とは

GI値とは食後血糖値の上昇を示す指標となっており、GI値が高いほど太りやすく、GI値が低いほど太りにくいとされております。
食事により血糖値が上昇すると血糖値を下げようと「インスリン」というホルモンが分泌されます。しかし「インスリン」は脂肪を作り脂肪細胞の分解を抑制する働きがあるので、分泌されすぎると肥満の原因ともなってしまいます。
GI値の高い食品を必要量以上に摂取➡血糖値が急上昇➡インスリン過剰分泌➡肥満の原因ということになります。

GI値の高い・低い食品

GI値が70以上の食品を高GI食品、56~69の間の食品を中GI食品、55以下の食品を低GI食品と定義されております。

【GI値の高い食品】

・白米
・うどん
・パン
・そうめん
・餅
・ジャガイモetc

【GI値の低い食品】

・玄米
・蕎麦
・全粒粉
・春雨
・サツマイモetc

※GI値は調理法によって変化するので要注意‼

まとめ

体重をコントロールするにあたってGI値は大変重要になってきます。
しかし、GI値が低いからといって食べすぎてはオーバーカロリーになり、肥満の原因にもなりかねません。
また、GI値が高い食品であっても「野菜・きのこ・海藻 → 肉・魚 →ごはん」の様に食べる順番を変えるなど、やり方次第では血糖値の上昇を防ぐこともできます。
他にも血糖値の上昇を防ぐ方法があるので「もっと知りたい!!」という方は私たちトレーナーにお気軽にご相談ください。
過度に糖質を制限したり、無理なダイエットをされている方が多く見受けられます。数値には表れるかもしれませんが果たして健康体といえるのでしょうか?
これからは無理な食事制限はせずに、GI値をコントロールし食事を楽しみながら【素敵な身体】を手に入れましょう。

ダイエットカテゴリの最新記事