聴覚・嗅覚・視覚がもたらす人体への影響で感情をコントロール!?

聴覚・嗅覚・視覚がもたらす人体への影響で感情をコントロール!?

聴覚編

好きな音楽はありますか?

音楽は聴きますか?好きな音楽はありますか?
洋楽、邦楽、と色々ジャンルはあります。何をどのタイミングで聴きますか?
私は作業中はゆったりめの洋楽や、テンポが比較的にゆったりな邦楽を聴いています。
トレーニング時は逆にハイテンポの洋楽を大音量で聴いています。

このように場面によって聴く曲が変るのはなぜでしょう?
気分?モチベーション?たまたま?そんなところをひもといていきましょう。

音楽がもたらす影響

音楽は人間と密接に関係しています。音楽が生まれたのは約4000年も前の人類が急激に発達して行く
時期に生まれました。
リズムはカラダとメロディーは脳と結びつき求愛の表現などに用いられました。
人が気を失った際意識を取り戻す際目よりも耳が先、聴覚は大脳辺緑系に直結しているので、感情を直接
その人に訴えかけやすい。

音楽を歌を聴いてその人の感情を知り意味を音として感じ涙することもあるでしょう。
その人の声質を聴いて好きな声色、嫌いな声色あると思います。居心地が良かったり、逆に悪くなったりと
感情を左右されます。

音楽の効果、感情のコントロール

音楽で(クラッシックは特に)A10神経という所を刺激します。
簡単に言うと。顔は笑っているけど実際は怒っている。などと考えられる高度な認識能力を持っている神経に
なります。
ここを刺激すると快感ホルモンと呼ばれるドーパミンを分泌し「やる気中枢」と呼ばれるとこを刺激し活性化させる。

悲しい時は悲しい選曲を。
悲しい時に明るい曲を聴いても精神的には癒やされません。まずは自分の感情に近い曲から選び
徐々に気持ちをあげていきましょう。

また、クラッシックには複雑な構成があります。これは思考力を高めるとも言われています。
その構成が人の思考プロセスとも似ていると考えられるそうです。

イメージ誘導効果

お店の雰囲気を作る上で欠かせないBGM。楽しい雰囲気、高級感、など決定づけるうえで欠かせません。
トレーニング中に高級感はいりませんよね。作業中に楽しい雰囲気もいりません。

決める要因として「覚醒度」が関係します。

その人の感情をコントロールするうえで、トレーニングを例に出すと覚醒度を高く持ちたい。
その為の選曲は?アップテンポ?曲の雰囲気は?
選曲内容が絞られてきます。その人、タイミング、によって音楽も演出の一つになります。

まとめ

なんとなく選んでいる音楽にには意味があります。その人の感情を表している場合、感情をコントロール
して何かをはじめようとする場合と、皆さんはどんな曲を選びますか?
その選曲であなたの感情はどのように働きましたか?正しく働きました?
選曲せずに無音も選択の一つだと思います。たまに私も周りがうるさく何も聴きたくない時はあります。

どこで聞いたか忘れましたが、一つの目安にしていることがあります。
私個人の見解ですが、音楽を聴くのも嫌なくらい、無音でいたいと思うときは相当疲労しているか、
感情が良くないときです。一つの指標にしています。
たまに訪れるので、そのときは一度ほんとに無になりカラダを、感情をリセットするようにしています。
無理をしないようにです。何かしらの指標があればカラダを壊すこともなくなるので、何もなければ
是非試してみてください。うるさいなと感じたら、あなたはだいぶ疲労がたまっていると思います。
ゆっくり休んでください。

嗅覚編

好きな香りはありますか?

皆さん好きな香りはありますか?ピンポイントでこの香りが好き!っていうのは
なかなか難しいかもしれませんが、甘い香り、柑橘系の香り、石鹸の香り、などざっくり
したことならなんとなくあるかなと思います。
私は柑橘系の香りが好きです。

そんな香りに着目して行きたいと思います。

香りが人間に対してもたらす効果

好きな香りを嗅ぐとその人はいい気分になります。逆もまたしかり…
パン屋さんコーヒーの香り、お店に立ち寄ってしまいたくなる。
香りによって過去の記憶や欲求が左右されます。それは、脳と香りが密接に関係している事が分ります。

伝わった香りから脳は過去の経験と結びつけます。そこから人間の感情もコントロール出来ます。
脳が嫌な香りと判断すれば不快な気持ちになります。
良い香りと判断すれば心身をリラックスさせてくれます。
カフェやエステなんかがいい例でしょう。
なので、自宅でも自分が好きと感じる香りを嗅ぐことが出来る環境を作り、脳がリラックスした
状態を保ちましょう。

香り別の効果

シトラス系(柑橘系)

さわやかですっきりした爽快感のある香りです。気分が引き締まり、仕事効率も上がるとも言われている。
気分を変えたいとき、すっきりしたいときにも効果的です。

フローラル(花系)

甘く、優美で華やかな女性にい人気がある香りです。ストレスを和らげリラックス効果があると言われています。また、イライラや緊張したときにも心を落ち着かせてくれる効果があります。

オゾニック(大気系)

比較的に新しい香りになります。澄んだ大気、新鮮な空気、小川のせせらぎイメージではありますが、
透明感のあるクリアな香りです。ホテルの客室、トイレなど、閉鎖的な空間でもこのような香りで
落ち着く、くつろぎの感覚を得ることが出来る香りになります。

まとめ

皆さん何気なく過ごす日常思わず足を運んでしまう場所、香りが関係している事が分ります。
香りマーケティングという言葉があります。どの場所にどのような香りを設置するか、それにより
どのような感情、感覚になるのか、それくらい人と切っては切れない物になります。
日々の仕事で、疲れた、なにも無い家をくつろげる空間(香りで)にしてみてもいいかもしれませんね。

視覚編

好きな色は何ですか?皆さんはどんな色を思い浮かべますか?

色によって意味が変わってきます。
その日のモチベーション好きな色の物を持っているとやる気が上がる、身につけていれば
調子がいいなどその人をあらわしれくれる物かもしれません。

テンションを上げるためにも好きな色の入ったウエアなんかを選んでみてもいいかもしれませんね。

では、色によってどんな意味合い、があるのでしょうか?
どんな色にもいい面、悪い面があります。
なぜ好きなのかも一緒に考えてみてはいかがでしょう。

色別の効果

最も濃い色です。情熱的でエネルギーを感じさせる色です。
いきすぎると怒りや反抗心に発展することがあります。

黄色

知識や好奇心を表しています。精神を高揚させ元気づけてくれます。
マイナス面は破壊的な所、計算高い考えなど、悲観主義と結びついた極端な消極性になる可能性があります。

オレンジ

赤と黄色の中間で両方の性質を持ちます。自身の勇気や自発性、積極的な姿勢、健康活力創造性を
表しています。
逆にその積極性が威圧的で大柄な態度と含まれます。派手好き、自己顕示欲となって現れることがあります。

緑色

バランス、調和を表しており、安全と自由中立的なイメージを持ちます。
マイナス面は無関心、不安感があります。過度な用心深さや疑念も弱い点です。

水色

変化を求め、常に生き生きとしています。親切で開放的な性質を持っています。
マイナス面は、孤独感、孤立感を抱きやすく消極的な面と言えます。

青色

寒色です。静けさや、堅実、献身と信頼の色になります。リラックス感とヒーリング感で人を引きつけます。
マイナス面は、疑い深さそして非現実的な部分があります。そこからルーズさ、自己満足に陥ってしまう場合があります。

まとめ

紹介したのは一部ですが、あなたが好んで持つその色にはどのような意味合いがありますか?
色によってその日、そのときのモチベーションが変化します。
トレーニング中の靴、レッスン着などは柄物を選んで着ていました。モチベーションを上げるためです。
ただ、動きやすいウエアを選ぶのももちろん大切ですが、どうせやるならウエアからおしゃれに、
自分のモチベーションをあげてトレーニングに望んでみてはいかがですか?

ヘルスケアカテゴリの最新記事